2023.01.01
年始のご挨拶
謹んで新春のおよろこびを申し上げます。昨年中は格別のお引き立てを賜りましたこと、厚く御礼を申し上げます。 今年の干支は癸卯の年です。兎には跳ねる特徴があります。このことから、卯年は…
090-4804-8070
2023.01.01
謹んで新春のおよろこびを申し上げます。昨年中は格別のお引き立てを賜りましたこと、厚く御礼を申し上げます。 今年の干支は癸卯の年です。兎には跳ねる特徴があります。このことから、卯年は…
2022.12.30
本年も格別のご愛顧を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。師走に入り、慌ただしくなってきましたが、貴社ますますご清祥のことと心よりお喜び申し上げます。 さて、本年も数えること残り少な…
2022.12.16
リフォームをしたい!リノベーションをしたい!増改築したい!そのような考えを持つ人もいますよね。しかし、リフォームとリノベーションの違いも知らずに施工を考えていたりしませんか? この記…
2022.11.18
今在るものよりも価値を高めることができると言われているリノベーション。ここでは、リノベーションを手掛ける会社によって、得意とする種類もあるよ!ということをご紹介していきたいと思います。 …
2022.10.21
プチリフォームが定着化していたものが、ここ最近になってから「リノベーション」が注目を集めるように…。自分好みの物件に巡り会えないマイホーム計画でさえも、リノベーションなら簡単につくりかえることができ…
2022.09.16
古民家をリノベーションして自分たちらしい暮らし方がしたい!と考えている方もいるでしょう。 古民家は売却価格もとてもリーズナブルです。だからこそ、土地付きで購入してからリノベーションをする…
2022.08.19
最近、「リノベーション」という言葉を見聞きすることも多いでしょうが、リフォームとの違いについて詳しく知っているという人はごく僅かだと思います。そこで今回は、全面リフォームとリノベーションの定義を含め…
2022.07.15
諸事情によっては空き家のまま放置している方もいるのではないでしょうか。処分するには想い入れもあってできないけれど、所有していると固定資産税の負担もかかります。 空き家のまま放置していて…
2022.06.17
築年数が経った家は「古さ」を醸し出してはいますが、「愛着」もあるでしょうから、家をフルリノベーションする考えを馳せる方もいるでしょう。しかし、家族で話し合ってみると、「建て替えたい」という意見が飛び…
2022.05.20
「リフォーム」と「リノベーション」の違いについてあまり区別なく使っている施工業者もいるとは思いますが、それぞれの違いについてさまざまな角度から紐解いてみましょう。 違いが分かれば、リフォ…
2022.04.15
もともとある住宅やビルに対して新しい機能をつけたり、価値を見出す改修をしたりすることをリノベーションと呼びます。 このリノベーションは現在多くの場所で行われるようになっており、単に修繕す…
2022.03.18
昨今、住宅のリノベーションが盛んにおこなわれており、住宅会社もリノベーションを推奨する動きが出ています。 今回は、そんなリノベーションのノウハウとして、リフォームとの違いについて解説する…